コスメの口コミアプリで人気の『LIPS』。
先日、ダウンロード数800万を突破し、ますます盛り上がっているLIPSアプリですが、
わたしはLIPSでパートナープログラムに参加して、実際に毎月収益を得ています♬
\LIPSアプリはこちら/
中には月50万円も収益を得ているひともいるという、
そのパートナープログラムの審査通過への近道をコッソリお教えしちゃいます。
この記事を書いたriho
まず簡単に私のLIPSでの状態をお伝えします。
わたしは、、、
- LIPSフォロワー約2,000人
- 2020年11月よりパートナープログラム参加
- 日本化粧品検定1級コスメブロガー
そんな私が、lipsで収益化をしたいとお考えの方に私が審査に通るための近道をお教えします!
審査を受ける前に一度読んでおくと審査に通りやすくなりますよ♬

こんな人に読んでほしい
この記事では下のような人や、疑問にお応えしていきます。
〖この記事がおすすめな人〗
✔️LIPSで稼ぎたい
✔️コスメレビューで収益を得たい
✔️パートナープログラムの審査に合格したい
✔️LIPSアカウントのフォロワーを増やしたい
- lipsで収益化する条件って?
- 審査を通過する近道ってある?
- どんな投稿をすれば収益化できる?
- 早くフォロワーを増やすには?

では早速、
審査通過の条件や、合格のコツをご紹介していきます!
収益化!パートナープログラムへの参加条件
条件についてややこしく感じてしまう方のために、簡単にまとめました。
細かく詳細な条件は公式サイトにてチェックしてくださいね。
- コミュニティガイドラインを守る
- パートナープログラムのポリシーを守る
- いままでの投稿が10以上
- アカウントフォロワー500人以上
- 15歳以上
これらの条件をクリアするために1番のポイントになってくるのは、
『コミュニティガイドラインを守る』
『アカウントフォロワー500人以上』
この2つです。
これらの条件をクリアする近道をお教えします!

パートナープログラム審査通過を目指している方は、
最後までチェックしてくださいね♬
条件1) コミュニティガイドラインを守る
LIPSコミュニティガイドラインはこちらです。
コミュニティガイドラインは、ざっくり言うと、
『気持ちよくやりとりして、信頼できる投稿をしましょう!』
というもの。
審査に通過するには、しっかりとこのガイドラインを守る必要があります。
そのガイドラインの中でもつい違反しやすい3つをピックアップしました。
①薬機法を守る
『薬機法その他の法令に違反する内容の投稿、行為は避けましょう』lipsガイドライン
薬機法を全部理解する。となると法律も関わっている内容でかなり難しいです。
なので薬機法とは簡単に言うと、
『〇〇が治ります!〇〇が消えます!』などといった効果に関する表現を定めている法律です。
LIPS内ではよく『ニキビが治る!』『シミが消える!』のような投稿を見かけますが、
それは薬機法的にはNGです。
悩みが化粧品を使えば無くなるような、極端な投稿は審査に通りたければやめておきましょう。

どんな投稿ならOK?
- 実際にアイテムを使った使い心地を書く(馴染みやすさなど)
- 香りやテクスチャーを伝える
- 自分なりの使い方を提案する
など、コスメを使ったことによる効果には触れない内容がおすすめです♬
②使ったことの無い商品に評価をつけない
『使ったことのない商品に評価を付ける行為は控えましょう』LIPSガイドライン
使ったことの無いアイテム、新商品などはアクセス数も稼げるので投稿したくなります。
気になるアイテムや、新商品情報なども投稿したくなりますがやめておきましょう。
しかし、審査を通過するには10投稿以上必要。
自分が愛用しているコスメや、新たに購入したコスメなど、
使用している(したことのある)もののみで、まずは10投稿目指しましょう!
③キーワードやハッシュタグを羅列しない
『コンテンツ内における検索用キーワードの羅列は控えましょう』
『本文に関係ないハッシュタグを投稿に追加する行為は控えましょう』
lipsガイドライン
SNSでも常識になっているハッシュタグやキーワード。
検索率アップをねらって、色々と載せくなる気持ちはわかります。
パートナープログラム審査通過のためにフォロワーを増やしたい!
という気持ちがあればさらに載せたくなりますね。
もちろん検索してもらうことは大切ですが、審査のためには関係のあるものを最低限のみにしておきましょう。

ちなみにわたしはいつも検索キーワードや、ハッシュタグは使用していません。

次に、そのフォロワーを簡単に増やしていく方法を教えます♬
条件2) フォロワー500人以上
さっき説明したガイドラインを守りながらまじめに投稿している。
それだけでは残念ながら肝心なフォロワー数は増えません。
lipsでフォロワーを増やすために、近道でおすすめな方法を2つ紹介します。

①ニックネームの最後に『ある言葉』をつける
Twitterなどでも見かけるキーワードですが、
ニックネームの最後に『フォロバ100』とつけます。
LIPSでは同じく収益化を目指して
フォロワーの数を増やしたい人がたくさんいます。
そこで『フォロバ100』(もしくは『フォロバ』)とつけることで、
そのキーワードで検索した人がどんどんフォローしてきます。
(フォローしてきた人は必ずフォローしてくださいね)
また、逆に『フォロバ100』としている人を検索してフォローするのも有効です。
アプリを最近使用してない人なども検索にHITします。
最近も投稿しているアカウントかを確認してから、フォローしてください。
②新着投稿にひたすら『いいね』する
LIPSではユーザー数も多く、次々と新しい投稿がUPされます。
新着投稿一覧から、ハートをタップするだけでいいねが出来るようになっています。
少しのスキマ時間でも、こちらの存在を知らせる意味でたくさんいいねしてください。
いいねされるのをチェックしている人が必ず居るので、フォローしてくれることが多いです。
私も一度審査に落ちました
実は私は、審査に一度落ちました。
理由は『ガイドラインをちゃんと読んでなかった』ことです。
ガイドラインを読んで思い当たったことは、
公式サイトの画像をスクショして載せてしまっていた投稿が一つあったこと。
すぐにその投稿を消して2度目の審査に応募したところ無事に通過しました。
このことからわかるように、LIPSではしっかりと投稿のひとつひとつをチェックしているようです。
審査前にガイドラインに沿っているかの確認は必須です!

注意)2度目の審査で落ちると、
もう申請出来なくなるようです!
再審査は特に慎重に申請しましょう!!
番外編 コスメの資格について
私はコスメのことがもっと知りたい!という気持ちが強くなり
『日本化粧品検定1級』の資格を取得しました。
\合格方法の記事はこちら/
もし、コスメが好きな方はそういった化粧品の資格をとってプロフィールに載せるだけでも
企業やLIPSユーザーからの信頼を得ることが出来るのでおすすめですよ♬
さいごに
いかがでしたでしょうか?
収益を得ることの出来るコスメアプリ、楽しみながらお金になるなんてとても嬉しいですよね。

これから審査を受ける方も、一度落ちてしまってる方も、
少しでもたくさんの方が無事に収益化出来ますように♬

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました❤︎
\お悩みをclick/

お悩みに合わせた記事が読めます☝︎